 
          複数のナビサイトでの管理をLINEで一元化。採用業務の工数が1/2に!
駅前不動産ホールディングス 様
https://www.ekimae-r-e-holdings.co.jp/
                  弊社ではマイナビ・リクナビ、二種類のナビサイトから学生さんを募集しておりますが、
                  複数のナビサイトを管理していくのは業務工数も2倍かかり
                  業務負荷が大きくなっていました。
                  学生さんとのメッセージのやり取りについてもナビサイト経由となるため、
                  学生さんがメッセージを確認するのに時間がかかる、採用担当側からのレスポンスが遅くなるなどの課題がありました。
                  学生さんへ送信するメッセージについても、複数のナビサイトで同一エントリーしている学生さんもいらっしゃいますので、同じメッセージを送らないように、誤送信がないように注意が必要でした。
                  このような課題から複数のナビサイトでの管理を一元化し工数を削減したいと考えていました。
                
                  学生情報の一元管理が一番の目的でした。
                  従来はマイナビ・リクナビそれぞれの媒体から直接、説明会へ参加いただいた学生さんに選考会のアナウンス・予約状況管理等を行っていたため、
                  業務効率が悪く、またエントリー学生が各媒体で重複することがあった為、管理が煩雑になっていました。
                  その解決策として、学生情報の一元管理を行うために、『らくるーと』の利用を開始しました。
                  また、早期選考を導入しようと検討していた時期だったため、『らくるーと』経由で早期選考エントリーを募るという目的もありました。
                  利用しているナビサイトでは、3月以降からでないと選考会の案内が開始できないため困っていたのですが、早期選考の案内についても、『らくるーと』にて解決することが出来ました。
                
                  『らくるーと』を知ったきっかけはグループ会社からの紹介でした。
                  グループ会社が使用している採用管理ツールも検討をしたのですが、グループ会社と違い弊社は選考フローもシンプルでしたので、『らくるーと』の方が弊社の採用に合っていると感じました。
                
 
            はじめて採用管理ツールを導入するにあたり、費用面に負担が少なくチャレンジしやすかったのが決め手でした。費用が安いので、「1度導入してみよう!」とトライアルしやすかったです。
                  通常のLINEとは操作方法が異なるので、慣れるまでには時間がかかりました。また、多くの機能があることはわかっていましたが、活用しきれない機能がありつまずいた部分でした。
                  今話したように、はじめは戸惑いました。でも質問に対していつもすぐにお答えいただきよくサポートしていただきました。「こんなこと聞いていいのかな」と不安に思うような簡単な質問にも丁寧に対応していただき大変助かりました。
                
                  インターンシップへ参加した学生さんのフォローからグラウンドオープン後の選考業務、また内定者フォローまで活用しています。
                  今の時期(11月)は、内定者の不安解消のため、適度にメッセージを送りコミュニケーションをとるなど、
                  内定者をフォローしています。
                
 
            
                  導入前と比較して、業務効率が非常に上がりました。
                  『らくるーと』だけで学生さんへメッセージを送信できるのでとても便利になったと感じています。
                  面接などスケジュールも簡単に確認できますし、学生さんからのレスポンスも早くなりました。
                  採用人数も年々増加していますので、『らくるーと』を導入してよかったと思っています。
                  実際に学生さんからは「ナビサイトより使いやすい」「LINEでメッセージが届くのでわかりやすい」というお声をいただいております。
                  学生さんにとってもLINEを使用することでより便利になったのではないかと実感しています。
                  選考中のやり取りや内定者フォローについて、ナビサイトと比較し『らくるーと』では(LINEを使用しているため)
                  気軽に質問していただけ、学生さんとのコミュニケーションが取りやすくなりました。
                
また、歩留まりに関しても、辞退はあるものの導入以前と比べて危機管理ができるようになりました。 学生さんにとっても、ナビサイトと比較するとLINEの方がメッセージを確認する頻度は高いと思います。 それでもLINEでレスポンスがない場合は、電話で連絡するなどの危機管理・予防線を張ることができるようになったため、採用担当のメンタル面でも助かっていますね。
                  業務効率がすごく上がりました。複数のナビサイト管理から『らくるーと』で一元管理できるようになったのが大きいと思います。
                  メッセージの出し分けの気疲れも以前より減ったので良かったと思っています。また、採用担当全員と学生さんとのやりとりをスムーズに共有でき、状況確認もしやすくなりました。
                  また、一年ほど利用して慣れてきた実感があり、さまざまな機能も追加されて使い勝手がよくなったと感じています。
                  サポートについては、運用をしていく中で出てきた意見・要望に対して、機能追加や改善など数多く対応いただき、
                  他社よりも柔軟な対応をしていただけるのが非常にありがたいですね。
                  他にも志望度の高い学生さん・優秀な学生さんはレスポンスが良い傾向があり、選考だけでは気付くことが出来なかった学生さんの良い部分が見れるのも良い点だと思います。
                
                  来年も30人規模で採用をしていきたいと考えています。
                  これまでは弊社駅前グループの中でも駅前不動産をメインに採用活動を行っていましたが、今年からその他のグループ社の採用も始めました。
                  今後も新卒採用を開始するグループ会社が増えていくのではないかという展望があります。
                  規模が拡大していく中で、今までよりもより母集団形成・つなぎとめが必要です。
                  ですが時代の傾向からWeb選考が多く、学生さんとの繋がりが弱くなっていると感じています。
                  そのような中で、学生さんと関係性を築けるか、フォローをどれだけうまくできるかが惹きつけとして重要ですので、 今後も『らくるーと』を上手く活用していき、結果を出していきたいと思っています。
                
 
             
      