「LINEだけで完結できる採用管理」に惹かれて
――日程調整や管理業務をらくるーとでスマートに
株式会社ニューステクノロジー 様
https://newstech.co.jp/「ようやく自社の課題にフィットするサービスに出会えたと感じました」
もともと「LINEを使った採用活動」を行っていたのですが、管理の煩雑さに課題を感じていました。
LINEでスムーズに思っていたのに、寧ろ複雑化しているのでは?とも思っていました。
そんなとき、検索で上位に表示されたらくるーとのサイトを見つけ、「LINEを中心に一元管理できる」という文面に惹かれてお問い合わせしました。
サイトの作りや見せ方が非常に分かりやすく、導入企業のロゴや露出実績などの安心感もありました。
さらに、料金プランがしっかり掲載されていた点も信頼できるポイントでしたね。
検索時には「LINE、採用管理システム」というキーワードで探していたのですが、「LINEだけで完結」という強めのワードが自社のニーズにぴったりだと感じました。
実際、当時はLINE採用の運用で困りごとが多かったので、「ようやくフィットするサービスに出会えた」という感覚がありました。
「日程調整に時間がかかり、LINE管理も複雑で負担が増えていました」
最も大きな課題は、日程調整に時間がかかっている点でした。
学生一人ひとりに個別で日程を連絡していたため、どうしても工数がかかってしまっていたんです。
また、LINEでの管理にも限界を感じていました。
友だち登録をしてもらっても、学生側からアクションがない限り、こちらからは誰が登録しているのか分からない。
Googleフォームなどを活用して工夫していましたが、最初の案内で一気に情報を送るしかなく、どうしても見逃しや取りこぼしが発生していました。
さらに、タグ付けをすべて手作業で行っていたため、セグメント分けにも時間がかかる状態。 LINEで連絡を取っているのに、応募者情報は別の方法で管理していたため、情報が分散してしまうのも悩みのひとつでした。
「最後の決め手は『人』でした」
今回は他社比較は行いませんでしたが、前年に3社ほど話を聞いていたので、他社ツールの特徴もある程度把握していました。
そのうえでらくるーとが自社に最も合っていると判断しました。
決め手は、価格や機能はもちろんですが、営業担当の方のお人柄も大きかったですね。
「採用業務の効率化と企業の印象を向上させていきたい」
まずはやはり、業務効率の改善に大きく期待しています。
LINEの活用は勿論、採用管理の機能もしっかり揃っているので、採用のスピード感も上げていきたいです。
加えて、学生が迷わずスムーズに当社の選考フローに乗れるような体験を実現したいと考えています。
らくるーとを活用して、「ニューステクノロジー社はしっかりしているな」と学生に感じてもらえるような、応募者体験をつくっていきたいです。