新昭和グループ 様 ロゴマーク

「LINE×採用」がもたらす変化

——業務効率も、学生との距離も、ぐっと近づいた。

新昭和グループ 様

https://www.shinshowa.co.jp/
建設業
住宅製造
ホテル事業
659名
――「らくるーと」を見つけた経緯やお話を聞こうと思われたきっかけを教えてください。

■導入のきっかけ:他社と比較して感じた「自由度の高さ」

「代理店の担当者さんから最初にお話を聞いたとき、『これは自由度が高そうだな』と感じました。
他社ツールは“できること・できないこと”が明確に分かれていて、“妥協”が前提。でもらくるーとは“やりたいことがそのまま実現できそう”だと思えたんです。」


もともとLINEのツールを調べて問い合わせを行っており、その中で代理店の紹介を通じてらくるーとの提案を受けた新昭和様。
当時、他ツールのお話も聞いてきた中で「できないと言われることが多かった経験から、らくるーとこそはと期待を持てた」というのが印象的なポイントでした。

――『らくるーと』導入前、具体的にどのような採用課題をお持ちでしたか?

■導入前の課題:歩留りと日程調整の煩雑さ

「一番の課題は、歩留りと日程調整でした。学生情報の管理はExcelとノーコードツールを併用していて、手間がかかるし、打ち忘れや反映漏れも起こってました。外出中にパソコンが開けず入力ができなかったり、面接日程の共有ミスが起きたり…。それをなんとか改善したかったんです。」

また、メールでのやり取りにも限界を感じていて、

「メールだと学生が離れていってしまうこともあると思います。日程調整のやり取りも回数が多くなるので、学生側も面倒に感じていたと思います。」

■学生との距離感:LINEの反応の良さを実感

「去年、別のATSを数ヶ月使っていたときにLINEも併用していました。やっぱりLINEの方が反応が早くて、レスポンスの違いをすごく感じていました。」

そのため、今回もLINEを軸とした運用を視野に入れていたとのこと。
選考前・選考中・内定フォローまで、すべてのフェーズで「こまめな連絡」が必要と感じており、学生のハードルを下げる手段としてLINEの必要性を強く実感されていました。

――他社の採用管理システムも比較しましたか?

■比較検討のポイントは“自由度と価格”

「他サービスも話を聞いていましたが、あまり必要としていないサービスが付随していたり、費用が高くネックに感じていました。らくるーとは必要機能がしっかり揃っていて、かつコスト面でも納得できたので即決でした。」

自社で見ていたのは2〜3社ほど。追加でらくるーとの話をお聞きになり、心が決まったそうです。

――導入の決め手はどのような点でしたか?

■決め手は「やりたいこと」と「機能」がフィットしたこと

「機能とやりたいことが噛み合ったのが一番の理由です。あとは、料金面も他社より安かったのが導入の後押しになりました。」

あまりにも噛み合っていて、社内共有時には「そんな都合のいいツールあるの?」と懐疑的な声もあった程。
らくるーとを用いた運用方法について擦り合わせを行い、疑いが強い確信に変わったと言います。

――これまでの弊社の対応はいかがでしたか?

■サポート体制の印象:「全部拾ってくれる安心感」

「私がシステムに詳しくないので的外れな質問や、ふわっとした相談にも、すぐに“こういうことですよね?”って拾ってくれるんです。パッと答えてくれるのが本当に心強くて、ここなら安心だなって感じました。」
「サポートチームの方も、ふんわりした要望をしっかり汲み取ってくれて、こちらが思っていた通りの形に導いてくれました。“それそれ!”って何度もなりました。」

――今後、「らくるーと」に期待できそうな効果を教えてください。

■今後の期待:LINE活用と業務効率化への手応え

「LINEでのやり取りが始まれば、連絡の手間が省けて業務の効率化にもつながると思います。学生側も気軽に返信できるので、歩留りや選考スピードの改善につながることを期待しています。」

さらに、らくるーとに最近追加された「要返信ユーザーの判定」や「AI機能」にも注目しており、「抜け漏れを防げそう」と好感触でした。

新昭和グループ 様

WEBよりさらに詳しい
サービス資料の請求はこちら

商品に関するご相談も無料で承ります。
お気軽にお問い合わせください。

サービス資料

無料お問い合わせ
サービス資料を受け取る

サービス資料